悪名高い精神科医「町沢静夫」を
徹底批判するホームページ


「町沢静夫」にかかったら最後、あなたの人生は終わります。

最終更新日:2009年9月17日(木)
このホームページの変更履歴

※携帯用ホームページはこちら


※2007年9月21日(金)

今、通院している病院の外来に行ったら、筆者の現在の主治医の先生に、
1週間くらい前に町沢静夫から突然電話があって、筆者にネット上で、
いろいろ書かれて参っていると言っていたそうです。

町沢静夫は、ホームページを削除してくれとか言っていなかったとのこと。

今頃気づいて泣き言言っても、遅いんだよ!!!>町沢静夫

1.町沢静夫のプロフィール

町沢 静夫(まちざわ しずお、1945年 - )は、日本の精神科医。心理学や精神疾患、少年犯罪等についてマスメディアに執筆し、100冊以上の著書がある。

1945年、新潟県西頸城郡青海町(現・新潟県糸魚川市)生まれ。

1968年、東京大学文学部心理学科卒業。
1976年、横浜市立大学医学部卒業。

1968年、東京大学文学部心理学科を卒業後、同学科の大学院に進学したが、東京大学の学園紛争のため大学院を中退し、医者になることを志して、横浜市立大学医学部に入学した。

1976年、同学部卒業後、内科で研修を始めたが、、「内科ではあまり患者と話ができないし面白くない」という理由で精神科に転向し、東京大学医学部附属病院分院神経科で臨床研修した。

1979年、国立精神衛生研究所(千葉県市川市国府台、現・国立精神・神経センター)にて研究を行い始めた。

途中1983〜1984年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学し、主に境界性人格障害(Borderline Personality Disorder, BPD)について研究した。 帰国後、この障害の診断に有用とされる「ボーダーライン・スケール」を日本語に訳して日本人に適応可能なものとし、一般に同障害を「ボーダーライン」と呼ぶようになった。

1986年、国立精神・神経センター精神保健研究所室長に就任。

爽風会佐々木病院(千葉県船橋市)、式場病院(千葉県市川市)、中川神経科クリニック(神奈川県鎌倉市大船)、東京専売病院(現・国際医療福祉大学三田病院)(東京都港区三田)などで、アルバイトで診療をするようになった。

1994年、千葉県市川市内のワンルーム・マンションに「町沢メンタル・ヘルス研究所」を開設し、1時間で5千円から1万円の自由診療(アメリカでの精神分析医の真似ごと)を始めた。

1998年、立教大学(東京都豊島区)コミュニティ福祉学部教授に就任。

2000年、「町沢メンタル・ヘルス研究所」は、新聞記者の取材中に刃物を持った女の子が押し入ったとの理由で、マンションの理事会から立ち退きを命じられたため、立教大学に近い東京都豊島区目白にあり、 池内ひろ美が主宰する「東京家族ラボ」に勤務し始め、初診で1時間3万円の自由診療を始めた。

2000年3月5日、佐賀県で、息子の家庭内暴力に困っていた母親からの手紙による依頼を受けた町沢は、佐賀県警察と国立肥前療養所(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町、現・独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター)に電話のみで、 その母親の息子の少年を強制入院(医療保護入院)させた。

なお、町沢はこの直後に、「佐賀の病院に電話をしたら、初めは空きベットはないと言っていたのに、よく聞いたらベットが1つ空いていると言っていた」と語っており、 町沢本人が電話で国立肥前療養所に少年を強制入院させるための手配をしたことを明らかにしている。

同年5月3日、少年は主治医と家族との話し合いのもとで外泊した際に、強制入院させられたことを恨みに思い、 西鉄バスジャック事件を起こし、1人を死亡させ、数人の重傷者も出た。 少年を全く診ないで強制入院させたため、この事件の後「精神医学会でかなり非難されて参った」と町沢本人が語っていた。

皮肉にも、この少年が「ネオむぎ茶」という固定ハンドルネームで巨大掲示板「2ちゃんねる」によく書き込みをしていたため、「2ちゃんねる」の知名度が一気に上がった。

2003年1月、立教大学教授を辞職。辞職の理由は定かではないが、町沢本人の話では「大学は面白くないから」とのことだった。 こののち、東京家族ラボや式場病院以外に、榎本クリニック(東京都豊島区西池袋)やストレスケア日比谷クリニック(東京都千代田区有楽町)などでも新たにアルバイトで診療するようになる。

2004年8月、持病の糖尿病の合併症である眼病変のため1週間入院した。同年9月、千葉県市川市の本八幡駅近くに「町沢メンタルクリニック」を開業し、式場病院以外の東京家族ラボなどのアルバイト先の診療をすべてやめた。

2005年8月末、唯一残ったアルバイト先の式場病院も辞職し、「町沢メンタルクリニック」での診療に専念するようになった。

2008年、「町沢メンタルクリニック」を東京都江戸川区西小岩に移転した。

2.町沢静夫の現在の勤務先 (2009年9月現在)

町沢メンタルクリニック
   (東京都江戸川区西小岩にある自分のクリニック)
〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1-27-29 東京グランファースト206
TEL:03-3659-5671
FAX:03-3659-5672

医療法人財団健愛会 健愛クリニック
   (東京都足立区にある、民医連系の病院で、診察は金曜午後のみ)

〒120-0023 東京都足立区千住曙町37-8
TEL:03-5813-1805
FAX:03-5813-1806

3.参考ページ

※すべて別のページになっているので、行の上でクリックして見て下さい。

  1. このホームページの筆者のプロフィール

  2. 町沢静夫を批判した本の紹介

  3. 町沢静夫を批判した外部ホームページへのリンク集

  4. 町沢静夫によるWikipediaの改ざん

  5. 町沢静夫と筆者との、「2ちゃんねる」での攻防戦

  6. 町沢静夫による、自分のクリニックの元患者だった女性職員へのセクハラ

4.元内科医である筆者がうつ病のため、町沢静夫に受診した約10年間の悪夢

・1995年(平成8年)秋頃:筆者がうつ状態にため仕事ができず、困っていた筆者の母親が新聞広告により町沢の書籍を見つけ、町沢が実家の近くで開業していることを知り、母親が町沢の所に行ったところ、
町沢は筆者を全く診察しないで、投薬を開始した。
処方された薬は、
など数種類の薬をまとめて、いきなり最初から最大量で投薬を開始された。
特に抗うつ薬と鎮静剤を同時に最初から最大量で投与することは、全くあり得ない処方である。

自動車で例えれば、アクセルを全開で踏んだ状態で、急ブレーキを踏みこむのに等しい。こんなことをすれば、車は必ずコントロールを失ってスピンするだろう。

人間に対する抗精神病薬の投与の場合でも同じである。
診察せずに、診断を下し薬の処方などの治療をするのは、医師法第20条違反である。

※「医師法」より抜粋
●第20条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。

・同年冬頃:母親の勧めに応じて、母親と一緒に「町沢メンタル・ヘルス研究所」の町沢の元を受診したが、町沢はうつ病の記入式テストをやっただけで、問診も診察もしないで、自由診療で1時間1万円を要求した。 以後、2〜3週間おきに町沢の元を受診したが、町沢は筆者とは、ほとんど全く話をせず、母親と30分程度雑談するだけで、1回1万円を受け取っていた。
さらに、町沢は、筆者が精神科を受診したことを知られないようにと言って、カルテを自分の勤務先の病院の看護婦の名前で偽造し、 筆者の診察内容や処方を一切記録していなかった。

このため、変更されたはずの薬が以前のものに戻ったりと、めちゃめちゃであった。


診察内容をカルテに記載しないのは、医師法第24条違反である。

※「医師法」より抜粋
●第24条 医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。

町沢静夫による医師法、医療法、薬事法、
精神保健福祉法、麻薬及び向精神薬取締法違反


・1997年(平成9年)3月:町沢にどこかに所属するように言われ、筆者は関東地方の国立大学附属病院の大学院を受験して合格し、その大学病院の研究室に通い始めた。

・1998年(平成10年)秋頃:町沢に処方された抗うつ薬による躁転(アクティベーション)のため、筆者が家庭内暴力を起こすようになってしまった。

・同年12月末:睡眠薬のロヒプノール(2mg)を数十錠飲んで自殺未遂を起こし、近くの救急医療センターに入院した。3日間ほど寝込んだだけで回復したので、約1週間で退院した。 しかし、以後、筆者は頼りにならない町沢のところを受診しなくなり、筆者の母親が1人で町沢の所へ行って、町沢が勝手に処方した抗うつ薬のアナフラニール(25mg)を1錠ずつ1日2回飲むだけになった。

・1999年(平成11年)11月5日:抗うつ薬アナフラニールの連続投与による躁転のため、通っていた大学医学部付属病院の研究室内のパソコンなどを、筆者が破壊してしまった。

・同年11月15日AM6時頃:ベットで寝ていた筆者の元に、民間警備会社である 「全日警の社員6名がやってきて叩き起こされ、「町沢先生に会いに行こう」と言われて民間救急車に乗せられた上、ストレッチャーに拘束された。 さらに、民間救急車の中で社員から罵声を浴びさせられ続けた。

民間救急車により、町沢が勤務している民間精神病院であるS病院に連れて行かれ、筆者は寒い待合室でパジャマだけを着て拘束されたまま、 1時間以上待たされた後、町沢の診察室に入れられた。 町沢は、筆者に対して何の質問も会話も診察もせずに、入院指示と処方箋を書いていた。その後、その病院の男性看護師2名に両手をつかまれて、無理やり閉鎖病棟に入院させられた。

この入院は、町沢が筆者の両親に強く勧めた「医療保護入院」(強制入院)であった。

現行犯でなく令状もない、民間人による身体拘束は、
「基本的人権」の侵害であり、「憲法違反」である。


※「日本国憲法」より抜粋
●第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

●第33条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。

町沢静夫は小学校からやり直して、きちんと社会科や道徳の勉強をすべきである。

こののち、町沢のもとでの約6年間近くに及ぶ強制入院の間、憲法を初めとする、あらゆる法律を無視した、でたらめな治療が行われ続け、筆者の病状は悪化する一方になった。

・1999年(平成11年)11月15日(入院当日):町沢からは何の説明もないまま、投薬が開始された。男性看護師が薬を飲んだか口の中までチェックするので、嫌でも処方された薬を飲むしかなかった。

最初に処方された薬は、以下のものである。
町沢は、筆者を強制入院させておきながら、またしても診察せずに何種類もの薬を最初から大量に処方した。
LPは、統合失調症用の鎮静剤で最強の薬であり、普通の人なら5mgのものを1錠でも飲めば眠くなってしまい、25mgのもの1錠では丸一日寝込んでしまうくらい、強力な鎮静効果のある薬である。 これを、いきなり初めから1日100mgも投与された。

2〜3日後から、LPやCP、アナフラニールのため、構音障害(ろれつが回らない)、口喝感(口やのどが渇く)、歩行失調(歩いてふらふらする)といった、薬の副作用に悩まされるようになった。 体を動かすことはもちろん、会話をすることも思うようにできなくなり、親を含め他人の援助も全くなかったため、入院生活は過酷なサバイバルとなった。

電話は最初の1週間は禁止され、その後は1日1回まで許可された。しかし、実家に電話すると、母親が筆者に対して入院前の家庭内暴力の苦情を長々と言うため、1回の電話が1時間をオーバーするということも珍しくなかった。 筆者は電話を1日1回に制限されている上、病棟内の公衆電話は1つしかなかったので、病棟内の他の患者さんとけんかになることも多々あった。

親との面会も、最初から禁止となった。
閉鎖病棟の環境は劣悪であった。閉鎖病棟では、ドアに鍵が掛かっており全く外に出られない。窓も少ししか空かない状態であった。 病棟の建物は築30年以上と古く、床はすぐに穴が空くような木の板であった。

床暖房だけでエアコンはなく、冬は凍えるように寒かった。夏は服を着ていられないくらい蒸し暑く、暑さのために眠れずに苦しむことになった。 信じられないかもしれないが、病室は1部屋が6畳くらいで、そこに5ベット入っていた。病室と廊下との間に壁はなく、腰の高さくらいまでの棚で仕切られているだけで、すべての患者さんが丸見えであった。

閉鎖病棟の患者さんは重症の人が多く、統合失調症から痴呆になり他の病室に入り込んでは盗みを繰り返す人や、やはり統合失調症でひどい被害妄想があるため文句を言ってきたり暴力をふるったりする人や、 躁病のため話しかけてきては話が止まらない人がいたりした。

普段も怒鳴り合いや喧嘩などで大変うるさく、ラジカセのスピーカーで大音量で音楽をかけたりラジオを聴く人も多く、とても安静にしていられる状態ではなかった。病院というより動物園に近い状態だったのである。

入院してもさらに気がおかしくなりそうな状態だったので、主治医である町沢に何度もどうにかしてくれと訴えたが、町沢には全く相手にされなかった。

やはり、町沢の方が狂っていたのであった。
・1999年(平成11年)12月:年賀状などの信書のやり取りが禁止された。精神保健福祉法では、電話などによる通信は制限できるが、信書のやり取りは制限できないことになっている (入院して2年ほどたった2001年終わり頃に、この点について町沢に抗議したが、町沢からは「精神科指定医なら制限できる」という的外れな回答が返ってきた)。
町沢は、精神科医でありながら肝心な「精神保健福祉法」すらも頭に入っておらず、無知がゆえに法律違反が得意である。
・2000年(平成12年)春:筆者が入院中に親と電話で口論した後、親が町沢に電話したところ、町沢は当直医に対して、統合失調症用の鎮静剤であるニューレプチルの投与を指示した。 これを飲んだところ、筆者は寝たきりになり起きれなくなってしまった。後で、町沢は「1回5mgと指示したのに」と言っていたが、当直医がカルテに1回25mgと記載しており、町沢の口頭指示が間違っていたことが判明した。
本来、主治医も当直医も診察を全くしないで投薬すること自体が、医師法第20条違反である。
・2000年(平成12年) 6月:町沢の立会いの元で、両親と面会する予定になっていたが、町沢からは何の説明もなく中止になった。 その後、筆者が入院する前に、小さい時から実家にいる間もあまり話をすることがなかった父親と、電話でよく話をするように言われた。筆者の父親は神経質で口数が少なく、電話で父親と会話をすることは困難を極めた。

・2000年(平成12年):入院生活に慣れ、病棟の患者さん達と連日のように麻雀や将棋をやるくらい、調子は良くなっていた。
しかし、鎮静剤であるLPやニューレプチルが投与されていたのに、まだうつ状態だとして抗うつ薬であるアナフラニール、デプロメール、ルジオミール、アンプリットなどが次々と投与された。 筆者はテンションが高いままになり、状態は一向に改善しなかった。
鎮静剤と抗うつ薬を同時投与するなど言語道断である。

町沢静夫は、精神科自体も研修からやり直して、薬の処方を始めから勉強し直すべきであろう。
・2000年(平成12年)11月:入院後1年間たってから、ようやく親との面会が実現した。でも、町沢は外来が忙しいという理由で、わずか2〜3分間しか顔を見せず、短時間で切り上げられた。 こののち、1か月に2回、1回20分間だけの母親との面会が許可された。

・2000年(平成12年)12月: 町沢に、退院後すぐに仕事ができるよう準備しておくように指示された。両親と相談して、筆者は医師免許を持っているので、退院したらまた外来でのアルバイトなどをやることにした。 そこで、両親から新しい医学書や薬の本などを買って持ってきてもらった。

しかし、ふつう退院してすぐ仕事に就ける患者さんなどおらず、筆者はストレスとプレッシャーのため、強迫性障害(OCD)の症状の1つであるが、入院前にはなかった洗浄強迫、いわゆる潔癖症の症状が強く出るようになってしまった。 例えば、手洗いや洗顔を1日に何回も繰り返したり、風呂に入る時間が1時間を超えたりした。
町沢の場当たり的な治療方針の変更のため、筆者は、入院前より症状が悪化してしまった。
・2001年(平成13年)1月4日:閉鎖病棟の改築が終了した。町沢に「医学の勉強をするためと自立心を養うため」に個室に入ることを強く勧められ、新しくなった閉鎖病棟の1つしかない個室に入った。 閉鎖病棟にも関わらず、差額ベット代が1日8,000円もした。

個室に入ったら静かにできるかと思ったが、その個室はナースステーションの前にあったため、集まる患者さんの声でうるさかった上、 痴呆になった患者さんに1日に何度も部屋に入られたり物を盗んだりされたため、全く落ち着かなくなってしまった。

・2001年(平成13年)5月:町沢に、閉鎖病棟の個室で困っていることを訴え続けた結果、開放病棟の個室に移った。この部屋の差額ベット代は、1日1万円であった。

・2001年(平成13年)5月〜2002年(平成14年)3月:この間、開放病棟にいて、バスで近くのJRの駅まで外出可能になり、途中で強制入院(医療保護入院)から任意入院になったが、全く外泊許可も退院許可もおりなかった。

実は町沢はこの期間の間、筆者の悪化した潔癖症などの強迫性障害(OCD)の症状を抑えるために、
以下にあげるような薬を、筆者に次々に実験的に投与していたのであった。
@抗うつ薬SSRI(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors、選択的セロトニン再取り込み阻害薬)のデプロメール
A同じくSSRIのパキシル
B統合失調症に適応がある抗精神病薬のハロペリドール(商品名:セレネースやリントン)
C抗うつ薬SNRI(Serotonin & Norepinephrine Reuptake Inhibitors、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)のトレドミン
D統合失調症に適応がある抗精神病薬のオーラップ
E統合失調症に適応があり、当時発売されたばかりだった非定型抗精神病薬のセロクエルやジプレキサ
F抗てんかん薬のテグレトール
この当時、日本で強迫性障害(OCD)に保険適応があるのは、@のSSRIのデプロメール(または同成分のルボックス)だけであった。
Aの同じくSSRIであるパキシルもOCDに効果があるとされていたが、この当時は保険適応ではなかった(現在は保険適応になっている)。
昔はBのハロペリドールもOCDに有効とされていたが、保険適応はない。
さらに、C〜FにはOCDに効果があるという科学的根拠は全くない。
なお、欧米では、精神疾患に対しては単剤投与が基本である
町沢は、アメリカに留学したことがあり、今でも毎年アメリカの学会に行って、英語の分厚い書籍を読んでいると吹聴していた。にも関わらず、
町沢はこれらの薬をいくつか併用したり、多い時には5剤も併用する処方を書いていた。

全く、あきれた処方である。
抗てんかん薬であるテグレトールは小児科や内科でもよく使われるが、OCDに効果があるという論文や研究結果などの何の根拠は何もないのに、 これも強迫性障害に効くのではないかと言って、いきなり最大量の1日600mgから投与された。 翌日にはふらふらになって歩けなくなり(歩行失調)、ろれつが回らなくなり(構音障害)、手が震えて書けなくなり(振戦)、物が二重に見える(複視)までのひどい副作用が出た。

厚労省認可のテグレトールの添付書には「1日200〜400mgから投与し始めること」と書かれているが、町沢は「女の子でも600mgで大丈夫だ」とか言っていて、
決められた薬の投与方法を守っていないばかりか、薬の副作用には個人差があることすら理解していない。
また、SSRIやSNRIは副作用が少なく効果がある抗うつ薬として、製薬会社から巨大なキャンペーンを打って発売されたが、現在では、躁転(アクティベーション)と言って、うつ状態から急に躁状態になることや、 自殺、衝動行為など多数の危険な副作用が報告されているような薬物である。

ちなみに、1999年7月23日に発生した「全日空61便ハイジャック事件」では、機長が犯人に包丁で刺殺されたが、犯人が事件直前にSSRIであるプロザック・パキシル・ルボックスなどを大量に投与されていたために、 「抗うつ薬による心神耗弱」が認められ、死刑にはなっていない。SSRIが、いかに危険な薬であるか分かるだろう。

しかも、筆者はどの薬も最初から最大量で投与されていた。それどころか、ジプレキサに至っては、1日1回1錠のところを3倍量の1日3回毎食後投与され、おしっこが出なくなってしまった(乏尿)。

筆者のOCDの悪化は、町沢から退院後すぐに仕事をしなければならないという命令を下され、ストレスとプレッシャーのために起きたのに、
町沢は病状悪化の理由を全く考えず、次々と実験的に薬を処方しては、様子を見るだけであった。

原因と結果という因果関係を考えるのは、医学だけでなく科学全体の基本中の基本である。

町沢は医者ではなく、所詮文学部出身の物書きに過ぎないことが良くわかった。

・2001年(平成13年)10月:抗うつ薬のSSRIの1つであるパキシルを服用中に実家に外出した際、パキシルの副作用である衝動行為のために、携帯電話やノートPCなどを病棟内に持ち込んでしまった。

・2002年(平成14年) 3月:前年10月にパキシルで躁転し衝動行為を起こしたことがあったのに、町沢は「パキシルをまた使ってみたい」と言い出し、筆者がやめてくれと言ったが投与された。 投与開始約10日後にまた躁転してしまった上、副作用の衝動行為のため、開放病棟内で自殺未遂を起こしてしまい、医療保護入院に戻され閉鎖病棟に返された。

町沢は、「抗うつ薬で正常以上に上がることは絶対ない」と言って、自分の処方ミスを全く認めようとしなかった。

抗うつ薬によって、急に躁状態になってしまうことを「躁転(アクティベーション)」と言い、一般の医学書や薬の本にも書かれているような「常識」である。

町沢静夫は、精神科での常識すら知っていない
大バカである。


町沢静夫は東大文学部出身である。

東大の教養課程では、
文学部は文V、医学部は理Vと分類されるが、
「文Vでも東大、腐っても理V」ということわざがある。

町沢静夫は、東大の中でも最低レベルの
文V出身者に過ぎないのだ。


・2002年(平成14年)3月〜2003年(平成15年)6月:この期間中、2度目の閉鎖病棟生活となった。今度は4人部屋であった。主にハロペリドール(商品名:セレネース)だけが投与されるようになった。

・2003年(平成15年) 6月:状態が安定したとみなされて、また開放病棟に移った。同じく4人部屋であった。

・2003年(平成15年)6月〜2004年(平成16年)3月:この期間中、2度目の開放病棟生活となった。1回目と同様に、バスで近くのJRの駅まで外出可能となったが、任意入院にはならず、強制入院(医療保護入院)のままであった。

・2004年(平成16年)3月:町沢に、両親との面接の際、外泊を許可すると言われており、両親もOKしていたのにも関わらず、町沢は外泊許可を出さなかった。
町沢は、この時の面接の際、講演があってすぐに帰らなければならないからと言って、外来は午後5時までなのに、 面接を2,3分間で済ませて午後4時で切り上げ、きちんとした会話も相談も全くしなかった。

受け持ち患者と両親との面接を、連絡もなく2,3分間で済ませるなど、全くもって許しがたい行為である。
筆者の両親は開業医で仕事が忙しいため、筆者が外泊できる機会は年に2,3回しかない。このため、筆者は退院に対して絶望的になり、面接の翌日に外出した際お酒を飲んでしまい、病院前で倒れてしまった。 入院中の飲酒は禁止であるが、次の日には回復したのに、これだけでまた閉鎖病棟に戻された。

・2004年(平成16年)3月〜2006年(平成16年)3月25日:3度目の閉鎖病棟生活となった(約6年半に及ぶ入院期間中、半分以上が閉鎖病棟であった)

・2004年(平成16年)4月:町沢に、他の患者さんは退院後すぐに仕事をしなくてもいいのに、筆者の場合はなぜすぐに仕事をしなくてはいけないのか問いただした。 すると、分裂病圏の患者さんは仕事はできないけれど、筆者は分裂病圏ではないからすぐに仕事できるようにならなければ、退院させられないという全く根拠のない回答が返ってきた。
ここで、筆者は町沢の治療方針や処方に見切りを付けた。
入院後4年半も経っており、今思えば遅すぎる決断であった。

当時は、まさか、こんなふざけた医者が世の中にいるとは、思ってもいなかったのである。

・2004年(平成16年)5月:町沢は漫然とハロペリドール(セレネース)の投与を続けており、強迫性障害は一向に改善しないばかりか、おしっこが出にくい(乏尿)や頭がぼーっとするといった副作用しかなかった。そのため、

筆者が町沢に指示して処方箋を全面的に書き換えさせた。
これ以後、処方箋はすべて筆者が、町沢に指示して書かせるようになった。


町沢は、「俺はただの秘書だよ」とぼやいていたが、まともな処方箋を1枚も書けないのだから仕方ない。

注)筆者は医師免許を持っているが、医師は自分自身に対する処方は書けない。


まず、副作用しか出ていなかったハロペリドールを中止し、衝動性を抑え感情安定作用がある、抗てんかん薬のテグレトールを1日200mgから始めさせた。 これは、2001年に開放病棟にいた際、町沢にテグレトールをいきなり最大量の1日600mgから投与し始められ、翌日からひどい副作用が出たためである。

テグレトール以外には、睡眠薬としてベゲタミンB1錠のみを使用した。テグレトール1日200mgを2週間続けて副作用が出ないことを確認した後に、1日300mgに増量、2週間後にさらに1日600mgに増量した。 町沢に、最初からいきなり1日600mg投与された時には、ひどい副作用が出たが、このように少量から始め、徐々に増量すれば副作用は出ない。
薬の投与は副作用が出ないかを見ながら、徐々に増量していくものだが、町沢は基本的な投薬方法も知らない肝入りのやぶ医者である。
・2004年(平成16年)秋:テグレトール1日600mgで安定した所を見計らってから、今度は徐々に減量し眠前1回200mg1錠とした。 睡眠薬も、鎮静剤のCP(クロールプロマジン)の入ったベゲタミンBではなく、ロヒプノール(2mg)1錠のみとした。
これで、筆者が飲む薬は、眠前にテグレトール(200mg)1錠とロヒプノール(2mg)1錠の、合計2錠だけになったが、 町沢にめちゃくちゃに処方された薬を飲んでいた時より、はるかに安定した。

同時に、町沢が言っていた「退院後すぐに仕事をするように」という指示を撤回させたところ、入院後に強迫性障害(OCD)が悪化して出ていた、洗浄強迫(潔癖症)の症状もきれいになくなった。

町沢がやっていたように、場当たり的に薬を処方するだけでは、薬の副作用が出て、また副作用を抑える薬を出すという悪循環に陥るだけである。 そんなことはせずに、まず症状の根本的な原因を考えて除去するのが「治療」というものである。
・2004年(平成16年)9月:町沢が千葉県市川市のJR本八幡駅近くに「町沢メンタルクリニック」を開業した。

・2004年(平成16年)10月〜2005年(平成17年)4月:開業医である筆者の両親が、インフルエンザの予防接種や、流行したインフルエンザで仕事が忙しいことが理由で、町沢と面接することができず、 町沢は外泊許可はもちろん、外出許可も出してくれずに、閉鎖病棟生活を続ける羽目になった。

町沢静夫は血も涙もなく、
他人に対する共感性がない非人道的な人間であり、
精神科医どころか、人間失格である。

・2005年(平成17年)5月〜8月:町沢と筆者と両親の面接が月に1回行われたが、進展はなかった。この間、2005年7月〜8月に筆者の父親が原因不明の湿疹で入院したのも影響した。

・2005年(平成17年) 8月末町沢が体調悪化を理由に、筆者が入院していたS病院を辞職。

こののち、筆者が卒業した医学部の先輩であり、地方の国立病院医学部で教授を定年まで勤め上げてから、民間のS病院の院長になった先生が、筆者の主治医となった。


・2005年(平成17年)10月〜2006年(平成18年)3月:原因不明の湿疹で体調を悪くした筆者の父親の看病のため、母親も忙しくなったため、またそのまま閉鎖病棟生活を続けることになった。しかしこの間、
非人道的な町沢とは違って、新しく主治医となった院長先生は、次々に外出許可を出してくれた。
親と一緒に秋葉原や銀座に行ったり、年末年始は終バスの時刻までJR駅前の漫画喫茶で過ごしたり、1人で実家に帰ることもできて、閉鎖病棟にいながら開放病棟の患者さんより外出できる範囲がはるかに広いという状態になり、
町沢が主治医だった時より、格段に快適な入院生活となった。
・2006年(平成18年)3月25日筆者の両親の仕事が忙しくなくなったため退院。

主治医が町沢静夫でなくなってから、
わずか半年後に退院になった。


退院から3年以上経った2009年(平成21年)9月現在、
筆者は薬を全く飲まず、安定した一人暮らしができている。


結局、約10年間の間、
町沢静夫に振り回され続けただけであった。


5.元内科医である筆者が約10年かかった経験から見た、町沢静夫の精神科医としての問題点

@医師として基本的にやるべきことができない。

町沢は、診察をすっぽかしたり、口頭指示をしたり、カルテ・指示書・処方箋などを書かないことがあったりすることがよくあったが、 これらをすべて、テレビ出演・メディアの取材・講演・大学での講義・書籍の執筆などで忙しいことを理由にしていた。

しかし、臨床医であり外来にも病棟にも自分の受け持ち患者がいる以上、そんなのは理由にならない。

忙しくて自分の受け持ち患者も診れないのであれば、臨床医をやめ「精神科医」の肩書を外した上で、執筆業か評論家に専念するべきである。

A精神科臨床医の基本的技術を全く身につけていない。

B薬の処方をきちんとできない。

C診断がでたらめ

D患者を全国から集めて雑談するだけで治療は全くできない、というより病状を悪化させるだけである。

6.まとめ

町沢静夫は殺人罪に問われるべき
 犯罪者だ!



町沢静夫よ、お前はこのホームページを書いている俺様が、
誰でどこに住んでいるかも知っているはずだ。

反論があるなら、俺の今の主治医に泣き言を言ったり、
匿名で「2ちゃんねる」や「Wikipedia」に書き込んだりせず、
正々堂々と俺様のところへやって来い!